観光スポット HOME 観光スポット ジャンルを指定する 公共交通機関歴史・文化自然感動体験・産業観光スポーツ・レジャー祭り・イベント温泉物産館・工芸館お土産・特産品コンベンション施設宿泊施設グルメwi-fiサイクルステーション エリアを指定する 出水地区高尾野地区野田地区その他 キーワードで検索する 並び順 更新順人気順近い順 検索結果: 124 件中 37〜48 件を表示 更新順 人気順 近い順 新亀屋旅館 創業明治後期。出水の歴史ある旅館で、出水市の繁華街・川端通りのすぐ近くにあります。 宴会やお弁当のテイクアウトも承ります。 出水地区 宿泊施設 グルメ ロイヤルイン桃晃 JR出水駅から徒歩5〜6分の好立地。コンビニも近く、駐車場も豊富にあります。 1階の味処 心(じん)は、出水市の名産品である鶏肉・鶏卵といった地元の食材をふんだんに使った、地産地消のお料理を心を込めてお造りしております。また、同じく1階のカラオケさくらは、お子様連れもOKなカラオケラウンジ。ご宿泊以外のお客様もご利用可能です。 皆様のご利用を心よりお待ちしております。 出水地区 宿泊施設 グルメ wi-fi サイクルステーション RITA 出水麓 「RITA 出水麓」は、伝統的な武家屋敷の様式を踏襲し、明治時代に建てられた民家を再生した「武家屋敷ホテル」です。 出水麓の武家屋敷を構成する3つの要素である「母屋」「蔵」「畑」の全てが現存しており、半農半士の生活を垣間見ることができます。 館内には、薩摩武士の内職であった経緯を持つ伝統工芸品なども調度品として展示。 鹿児島・出水麓に伝わる歴史や伝統に触れるひとときをお楽しみください。 出水地区 宿泊施設 すみとカフェ 出水地区 グルメ GORILLA KITCHEN 地元の若者やハンバーガー好きにこよなく愛される2020年5月にオープンしたクラフトバーガー専門店。 ハンバーガーの盛り方にもこだわりが感じられ、メニュー豊富で悩むこと間違いなし。またお店の雰囲気も細部までこだわりおしゃれな空間。 出水地区 グルメ 植木市(出水) 午前中は花の苗や小物等、午後からは大物が出る。運転免許証など身分証明書があれば誰でもせりに参加できる。ツツジ等豊富。色とりどりの花木をながめるもよし、せりに参加して狙ったものを競り落とすも楽しい。 出水地区 自然 感動体験・産業観光 川平の巨石群 高さ4m、周囲30m程の巨石が点在。 この岩石は石英含有輝石安山岩質溶結凝灰岩です。噴出源は不明ですが、7〜11万年前にできた加久藤カルデラ源の溶結凝灰岩よりも古いと考えられ、11万年以上前に噴出して体積したものが、長い年の間に、物理的・科学的要因を受けて、現在の玉ねぎ状構造が更に振興して同心円状の球形を呈するようになったと言われます。 県内で、これだけの数の巨石がまとまっているところはなく、景観上から見ても丘の上に点在している稀に見るめずらしい光景です。 野田地区 歴史・文化 自然 感動体験・産業観光 供養塚 薩州島津家第7代忠辰の墓所。忠辰は文禄元年の朝鮮出兵に際し、島津義弘公の軍名を聞かず、秀吉の激怒により出水五万石を没収され、薩州島津家は断絶しました。 出水地区 歴史・文化 吉村金物店 インスタグラムで話題沸騰。波佐見焼(長崎)や有田焼(佐賀)、美濃焼(岐阜)、信楽焼(滋賀)、小石原焼(福岡)の皿やマグカップ、酒器、鍋など金物屋の若女将の目利きによる商品を展示。首都圏・関西圏からもこのうつわ屋を目当てに多くの観光客が訪れます。北薩観光の記念におひとついかがでしょうか。 出水地区 お土産・特産品 出水酒造株式会社 白麹の「キレ」と黒麹の「コク」を一本で楽しめる、スッキリとした味わいに仕上げた本格芋焼酎「出水に舞姫」をはじめとした焼酎を製造しています。 工場見学を随時受け付けています(10名以上の団体様は要予約)。 薩摩焼きの名工十五代沈壽官(ちんじゅかん)の、日本最大級の規模を誇る約60点の作品を常設展示。 出水地区 感動体験・産業観光 物産館・工芸館 グルメ VR体験:出水麓時空ツアーズ(出水麓歴史館) 江戸時代の出水麓武家屋敷群にタイムスリップ。自由に機体を操作し、CGで復原された武家屋敷群を巡ります。3つの制限時間付きミッションがあり、クリヤすると最後にエンディングイベントが発生し、そのまま終了となります。 (全行程は、6分〜12分程度) その他、現在の出水麓武家屋敷群上空の遊覧体験。操作不要 (全行程は、2分半程度) ※小学3年生以下は体験できません。小学4年生〜6年生の体験については、保護者同伴に限ります。 出水地区 歴史・文化 感動体験・産業観光 たかのやま公園・キャンプ場(高野山公園) 紫尾山系を背景に出水平野、八代海、天草を一望でき、70メートルのローラースライダーを始めとする数多くの遊具施設がある観光レクリエーション公園です。県推奨の 「森林浴の森」にも指定されています。 春は桜やツツジの花見、夏はキャンプ、一年を通して利用できるバーベキュー施設など、子供から大人まで楽しめます。 高尾野地区 自然 感動体験・産業観光 スポーツ・レジャー 宿泊施設 前へ 1 … 3 4 5 … 11 次へ