観光スポット HOME 観光スポット ジャンルを指定する 公共交通機関歴史・文化自然感動体験・産業観光スポーツ・レジャー祭り・イベント温泉物産館・工芸館お土産・特産品コンベンション施設宿泊施設グルメwi-fiサイクルステーション エリアを指定する 出水地区高尾野地区野田地区その他 キーワードで検索する 並び順 更新順人気順近い順 検索結果: 124 件中 49〜60 件を表示 更新順 人気順 近い順 出水麓武家屋敷群 「出水麓伝統的建造物群保存地区」は市のほぼ中央に位置し、約400年前から30年程の歳月をかけて城山から米ノ津川に続く起伏の多い丘を整地し、道路を掘り、川石で石垣を築いて作られたと伝えられています。 現在でも、建設当時から改変されることの少なかった街路、その両端に築かれた石垣や生垣、庭の木々が武家門や垣間見える武家屋敷とあいまって、落ち着いた街路景観を醸し出しています。 出水地区 歴史・文化 感応禅寺 建久5年(1194年)島津家初代忠久が創建し臨済宗禅の祖栄西禅師が開山した日本最古の禅寺で、島津家菩提寺として栄えたところです。 寺宝として、県指定重要文化財の十一面千手観世音菩薩像と脇立四天王像の5体の木造が所蔵されているほか、様々な文化財が保存されています。境内には、忠久、忠時、久経、忠宗、貞久の島津家5代の墓碑、五廟社が残されています。 ※平成30年7月 明治維新150周年記念イベントin出水実行委員会により、島津忠久公のシラス像(砂像)が設置されました。シラス像パーク事業は、平成30年12月下旬までを予定しており、シラス像の設置期間は未定となっております。 野田地区 歴史・文化 植木市(高尾野) 午前中は花の苗や小物等、午後からは大物が出る。運転免許証など身分証明書があれば誰でもせりに参加できる。ツツジ等豊富。色とりどりの花木をながめるもよし、せりに参加して狙ったものを競り落とすも楽しい。 高尾野地区 自然 感動体験・産業観光 出水市出水駅観光特産品館「飛来里(ひらり)」 鹿児島県出水市の情報発信基地として九州新幹線出水駅構内に設けられました。館内には観光案内所や、特産品販売所、食事処、休憩所等を備えております。 お土産を買うならJR出水駅東口「出水市出水駅観光特産品館 飛来里」へ。出水市を中心とした北薩摩地域(阿久根市、長島町、さつま町等)の特産品を販売しています。フリーパワー搭載のレンタサイクルの貸し出しも行っています。 出水地区 物産館・工芸館 お土産・特産品 コンベンション施設 グルメ wi-fi サイクルステーション 竹﨑農園山小屋交流館キャンプ場 食と農の体験スポットとしてご好評いただいている竹﨑農園山小屋交流館にて、キャンプ場がオープンしました。 キャンピングカーなどの車乗入可能。電源あり。自動販売機あり。屋内調理場及び飲食スペースあり。 *調理場の水は井戸水のため、飲用としてはご利用いただけません。 みかん狩りやソバ打ちなどのメニューも追加で体験可能。 農体験とセットでいかがですか? まずはお気軽にお問い合わせください。 高尾野地区 自然 感動体験・産業観光 スポーツ・レジャー お土産・特産品 宿泊施設 グランシャトー鶴丸 出水の新・OMOTENASHIご当地グルメ「いずみ親子ステーキごはん」提供店舗。 2種類のつけダレは季節感あふれる一品。その季節しか食べられないご当地グルメを当店で。 出水地区 グルメ 耦祥庵(ぐしょうあん) 石臼挽きの十割蕎麦屋 出水地区 グルメ タクシー観光プラン 出水市内の観光地を巡るお得なタクシープランです。 出水地区 高尾野地区 歴史・文化 自然 感動体験・産業観光 公開武家屋敷「三原邸」 昭和初期に造られた武家屋敷様式で建てられた屋敷です。襖には英国から取り寄せた壁紙を使ってあり、床柱は今では手に入りにくい柿の木を使ってあるなど、こだわりの邸内をご覧ください。 三原邸は、趣味のイベントや、会合、ミニライブなどいろいろな催しものにもご利用いただけます。邸内には空調は御座いませんので、春、秋などのご利用をお勧めします。冬はファンヒーター、夏は扇風機をご利用いただけます。詳細は、NPO法人 出水麓街なみ保存会(090-2584-8962)にお問い合わせください。 出水地区 歴史・文化 イワシビル 出水市の隣の阿久根市にある3階建てのビル。 1Fはカフェと特産品コーナー、2Fはいわしの加工場、3Fはホステルでサイクリストの休憩にぴったりです。 その他 お土産・特産品 宿泊施設 グルメ wi-fi サイクルステーション パン工房麦穂 鹿児島県の特産品コンクール受賞商品をたくさん造り出しているこだわりのパン屋。 出水地区 物産館・工芸館 グルメ 鶴の来る町ミュージアム 国道3号線沿い、出水市ツル観察センターの近くにあります。 生島浩、卯野和宏、小木曽誠、木原和敏、諏訪敦、中島健太、原崇浩、原雅幸、藤原秀一、山本大貴、等若手作家の写実画を中心に展示しております。 収蔵作家の来場イベントを不定期で開催予定、また、年に数回展示替えを予定しています。 出水地区 歴史・文化 感動体験・産業観光 お土産・特産品 前へ 1 … 4 5 6 … 11 次へ